岩手技能講習センター
小型移動式クレーン運転技能講習
- 受講について
- 受講申込みについて
- 講習時間と料金
つり上げ荷重5t未満の小型移動式クレーンの運転操作に!
つり上げ荷重1t以上5t未満の移動式クレーン運転業務に従事する方は、労働安全衛生法に基く技能講習を修了しなければならないことが義務づけられています。
服装
実技の際は、運転操作、ペダル操作が安全にできる服装、履物で受講ください。
申込は1週間前までにお願いします。定員になり次第締め切ります。
申込書送付方法
(1)FAXまたは郵送または持参の場合
申込用紙のPDFファイルをダウンロードして記載し、免許証の写し・証明証の写しと一緒に送付又はご持参ください。
FAX:0197-68-4341 ※FAXの場合、写真は郵送、又はご持参ください。
住所:〒024-0001 北上市飯豊24地割75-2
(2)仮申し込みフォームでの申し込み
仮申し込みフォームで入力し、免許証・写真(無背景のもの)・証明書類を画像にして添付して下さい。
※申込書の住所は免許証通り、免許証をお持ちでない方は、住民票通りで記入してください。
※お申し込みは、申込書の提出と料金納入により確定いたします。
申込に必要なもの
☑自動車運転免許証(免許証のない方は住民票と身分証)
☑講習の一部免除の資格がある方はその証明する書類
☑受講料
☑写真2枚(30×24mm)当事業所でも撮れます。(6枚1,100円)※仮入校フォームに写真添付も可能
☑筆記用具
Aコース:免除科目のない方・・・3日間
Dコース:・クレーン運転士・デリック運転士・揚貨装置運転士のいずれかの免許をお持ちの方(5t未満)・床上操作式クレーン又は玉掛け技能講習を修了した方・・・2.5日間
| Aコース | |||
| 免除科目のない方 | |||
| 料金:本体価格・テキスト代(税込み価格) | 36,850円 | ||
| 学科 | クレーン知識 | 5時間 | 1日目 |
| 力学 | 3時間 | 2日目 | |
| 原動機・電気 | 3時間 | ||
| 法令・試験 | 2時間 | ||
| 実技 | 合図 | 1時間 | 3日目 |
| クレーン運転・試験 | 6時間 | ||
| 所要日数 | 20時間 | 3日 | |
| Dコース | |||
| クレーン運転士、デリック運転士、揚貨装置運転士のいずれかの免許をお持ちの方 床上操作式クレーン又は玉掛け技能講習を修了した方 |
|||
| 料金:本体価格・テキスト代(税込み価格) | 32,450円 | ||
| 学科 | クレーン知識 | 5時間 | 1日目 |
| 力学 | 免除 | 2日目 | |
| 原動機・電気 | 3時間 | ||
| 法令・試験 | 2時間 | ||
| 実技 | 合図 | 免除 | 3日目 |
| クレーン運転・試験 | 6時間 | ||
| 所要日数 | 16時間 | 2.5日 | |
※テキスト代 税込1,650円を含む
Aコース講習予定表
※10月24日現在の状況です。詳しい申し込み状況は直接お問い合わせください。
| 科目 | 時間 | 9月 | 10月 | 11月 | ||
| 1日目 | 学科 | クレーン知識 | 9:20~16:40 | 8日(月) | 27日(月) | 25日(火) |
| 2日目 | 力学 | 9:20~12:30 | 9日(火) | 28日(火) | 26日(水) | |
| 原動機・電気 | 13:30~16:40 | |||||
| 法令・試験 | 16:45~18:50 | |||||
| 3日目 | 実技 | 合図 | 8:10~9:10 | 10日(水) | 31日(金) | 28日(金) |
| クレーン運転・試験 | 9:10~18:25 | |||||
| 申込状況 | 終了 | 締切 | 募集中 | |||
Dコース講習予定表
| 科目 | 時間 | 9月 | 10月 | 11月 | ||
| 1日目 | 学科 | クレーン知識 | 9:20~16:40 | 8日(月) | 27日(月) | 25日(火) |
| 2日目 | 免除 | 9日(火) | 28日(火) | 26日(水) | ||
| 原動機・電気 | 13:30~16:40 | |||||
| 法令・試験 | 16:45~18:50 | |||||
| 3日目 | 実技 | 免除 | 10日(水) | 31日(金) | 28日(金) | |
| クレーン運転・試験 | 9:10~18:25 | |||||
| 申込状況 | 終了 | 締切 | 募集中 | |||


